
どんなEAがあるかは「FXのEAをタイプ別に紹介」でなんとなく理解したが・・

あいかわらず疑問を投げかけてくるね、レシンソン君。
で、理解したが・・・・・・?

ナンピンなんかはそれとなくロジックは理解できんだわ、ただ・・
スキャルピングやデイトレード系EAといわれても初心者的には大雑把すぎるというか・・

ああ、まあトレードスタイルにあったEAを紹介しただけだからどんなロジックなのかはそこまで踏み込んでないしね・・・といってもロジックも大分類するとわりと理解しやすいから、
今回はどんなロジックが組まれることが多いかの説明をしていこうか!

まあ参考として知っておきたいからそこまで深堀りしなくても大丈夫だぞ
デモ口座開設とMT4のダウンロードはこちらから(詳しいやり方は参考記事「デモ口座開設とMT4をインストールしよう!」をご確認ください)
「XM Trading MT4ダウンロードページ」
自動売買システム(EA)のロジック

まず、テイクプロフィットがどうの、トレーリングストップがどうの、とか
そういう細かい領域に踏み込むわけじゃなくて、こんな感じで分類されますよ~って程度の
紹介でいくからそこまで身構えないでね!

そこまで説明されたらキリがないからな、EAの選定基準としてどういうロジック系なのか
わかればそれで助かるぞ

そうだね!EAの選定ポイントとして基準となるロジック、「〇〇型EA」って感じで検索した方が自分の
求めるEAに早めにたどり着く可能性もあるから是非覚えていってね!
トレンドフォロー型自動売買

まずはトレンドフォロー型と呼ばれるロジックだよ!
その名の通り、トレンドの波にのってエントリーを行うロジックが組まれているEAなんだ!

上昇トレンドなら買い、下降トレンドなら売り・・ってことか?

そうだね、トレンドに乗ってる限はり順張りを続けるからトレンドが形成されている間はは利益は出しやすいんだけど、レンジ相場では損切を繰り返したりして弱いという特性を持つから運用的にはちょっとしたコツがいるかな

コツ?

それはあとで細かく説明するけど、色々なEAを同時に活用するやり方だよ!

なるほどなあ・・まあとりあえず説明進んでくれや
カウンタ―トレンド型自動売買

カウンタ―トレンド・・初めて聞くワードだな・・

カウンタ―トレンドはFX取引でいう逆張りって意味だよ!
相場が上昇局面なら「買われすぎ」と判断して売りエントリーして、下降局面なら「売られすぎ」と判断して買いエントリーすることだよ!
トレンドフォロワー型とは逆で、逆張りに特化したEAなんだ!これもEAとしては代表的なロジックとして
扱われているよ!

逆を2回使うな、ややこしい言い回しになってんぞ!

値動きが反転するタイミングを狙うEAだからトレンドでもレンジ相場でも有効なEAなんだ!
FXの相場は短期、中期、長期と見方によってトレンドともレンジ相場ともとれるんだけど
基本的にレンジ相場が大半を占めるから、初心者にも扱いやすいタイプのEAだといえるね!
ブレイクアウト型自動売買

ブレイクアウト・・「FXチャートで相場の方向性を把握!トレンドについて」でも聞いたけど
価格がサポートラインやレジスタンスラインを突き抜けた時のことだったよな、確か

そうだね、サポートラインやレジスタンスラインだけじゃなくチャネルラインも該当するんだけど
どれもそのラインを突き抜けた時はエントリーのチャンス、サインとなるから
それに特化したEAも存在するんだ!

うーん・・ちょっと運用が難しいイメージあるな・・
一時的にラインを突き抜けたからといってそこからトレンドに転換する可能性は100%ってわけでもないし・・・

そうなんだよねえ・・ブレイクアウトは必ずしもそこから値動きがあるってわけじゃなくて
またすぐにライン内での変動に戻っちゃう「騙し」があるからね、選ぶときはじっくりと検証することが
必要だよ!
グリッドトレード型自動売買

グリッドトレード?これまた初めて聞くワードだな・・

レシンソン君、MT4を使っているとき点線があるのわかるかい?

ああ、一定の間隔で引かれている目安線・・いわゆるグリッド線のことだろ?

そう、あのグリッドが由来ね、
相場に対して等間隔でポジションを取っていくロジックで、他のEAのロジックとは大きく一線を画するんだ

つまりどういうことだってばよ??

等間隔で上がったら買う、下がったら売る。
等間隔で上がったら売る、下がったら買う。
順張り、逆張りどちらでも対応できるタイプのEAなんだけどちゃんとした戦略に基づいて組まれているんだよ!

ああ・・・?あっ・・
「等間隔で上がったら売る、下がったら買う」ってよく考えたらナンピンじゃねえか!

そういうことだね、その逆も逆ナンピン的な役割を果たすから戦略性としてはちゃんとしたロジックなんだ!
ただ、等間隔で取引するってことは取引量も増えるってことだからスプレッドが広い業者なんかは利益より手数料がトータルで上回ってしまうこともあるからそこも視野に入れて運用することが大事だよ!!

また逆逆言っててこんがらがるわ!しかしよく考えられたEAだなあ・・
まとめ

何度も同じこと聞いている気がするが・・
相場に応じたロジックのEAを使い分けるってなったら注文の手間を省いた裁量トレードとあんま変わんなくね?って思うんだが。
ちろん感情に左右されるってことないから全然いいことではあるんだが・・

そこはポートフォリオという手法を使ってリスクを分散させるってのもありだね!

ポートフォリオ?また知らんワード出してきてからに・・

ポートフォリオは金融用語で複数の資産や銘柄を組み合わせて運用することを指すんだけど
FXのEAにおけるポートフォリオは
「複数のEAを同時に使い分ける」って意味合いだよ!

つまり・・?

そうだねえ、例えばトレンド相場に強いトレンドフォロワー型EAとレンジ相場に強いブレイクアウト型を同時運用したとするよね?
で、直近がレンジ相場だとトレンドフォロワー型は損失を出しやすいけど、ブレイクアウト型は利益を出しやすくなるよね・・

ああ、それがリスク分散ってわけか!
でも運用が難しそうだな

それはそう!ちゃんと「こっちは利益が出るけどこっちは損失が出る」のような相関性の低いロジックを組み合わせないと損失リスクが偏ってしまうからね!
だからこそEAのロジックをちゃんと理解することは利益を出す近道なんだよ!

うーん・・EAは奥が深い・・もっと勉強せねば・・
ということで今回はここまでだぜ!また次回会おうな!!