
FU~~
やっぱ風呂上りは体に悪そうな甘味料の入った炭酸に限るぜ~

おっ、体に悪そうなことやってるね!何飲んでんの?

ファン〇メ〇ンだ、分析するか?

為替相場は、買う人が増えれば上昇して売る人が増えれば下落するっていう単純明快な法則で変動しているんだけど、たとえばある国の、景気が良ければ通貨の流通も増えて価値も上がるし、景気が悪ければ逆に通貨の流通も減って価値が下がっちゃうんだ。
そういった経済状況から為替相場の動向を予測するのがファンダメンタルズ分析だよ!

無視すんじゃねえよこら
ファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズ分析は、テクニカル分析と同じでFX取引の分析手法のことだよ!
各国の経済成長率、物価上昇率、失業率等、財政収支等をもとに相場の動向を予測するんだ!
国による為替介入や要人発言など短期で相場が変動することもあるんだけど、
短期的に変わることの少ない経済状況などを踏まえての分析だから短期取引じゃなく、中・長期トレードに向いているよ!

経済指標だけじゃなくまだファクター的なアレがあんのかよ

経済指標がファンダメンタルズ分析の要なのは間違い無いんだけど、他にも色々あるんだよ!
どれも覚えておいて損はないから一つずつ説明していくね!
経済指標の発表

これは・・「相場の変動のカギを握る!経済指標とは」で履修済みだな・・確認してくれ

ファンダメンタルズ分析の要だからね!じっくり読んできてね!
政策金利の変動

ファンダメンタルズ分析に欠かせない指標の一つが政策金利だね!
各国の中央銀行が(日本では日本銀行)が金融政策において使用する金利の事だよ!
しばしば物価の安定化をはかるために政策金利を変更することがあるよ!
だから「物価指数」という指標が注目されるのも金利の変動につながる可能性が高いから・・という理由付けにもなるんだ
米国の政策金利の発表後は特に売買が活発になるので注目しておこうね!

まあこれも経済指標の一つではあるな。ここでもやっぱアメリカかあ

何度も言うけど、通貨ペアの9割は米ドルが占めているからね!
アメリカの経済指標の重要性については後で話すからとりあえず次に行こう!
要人による発言

要人?大統領的な何人もボディーガードいつも連れ歩いてるような?

ま、まああれも間違いではないんだけど・・
経済界においては中央銀行の総裁や金融担当大臣もそのカテゴリに入るからね!
各国の中央銀行や金融政策担当などの要人の発言は相場に絶大な影響力を持っているんだ!
アメリカの中央銀行的な、FRB(連邦準備制度理事会)の議長を筆頭に、
ユーロ圏やイギリスの中央銀行の総裁の発言は日ごろから注目されているから各国の経済ニュースなどは
事細かに確認しておくのがおススメだよ!

自分が発言しただけで相場が動くってのがすげえよな、やってみたいわ

各国、誰の発言に注目が集まるかを国ごとに分けておくから確認してね
アメリカ

まずはアメリカね!
アメリカは、大統領、FRB(米国の中央銀行にあたる機関)の議長、副議長、理事長。
連邦準部期間銀行総裁、財務長官など政府の要人や中央銀行的な役割を果たす機関の要人発言に注目が
集まっているよ
ユーロ圏

ユーロ圏は、ECB(欧州の中央銀行)の総裁や副総裁、それに連なる理事などの
要人発言に注目されているよ!
日本

日本は、日本銀行こと日銀の総裁や副総裁、
政府では、金融担当大臣や財務担当大臣などの要人発言に注目されているよ!
イギリス

イギリスは、BCCというイングランドの銀行の総裁、副総裁、それに連なる
理事などの要人発言が注目されているよ!
オーストラリア

オーストラリアは、RBAというオーストラリア準備銀行の総裁、それにオーストラリアの主要や財務大臣などの要人発言が注目されているよ!
カナダ

カナダは、BOCという中央銀行相当にあたる機関の総裁、それ政府の財務大臣などの要人発言が注目されているよ!

他にもいろんな国があるんだけど代表例としてこれだけに抑えておくね!
為替の介入

為替介入というのは、
通貨当局が外国為替市場において外国為替相場に影響を与えることを目的に外国為替の売買を行うことだよ!

最近は円安の影響を受けてか、よくニュースで見かけるな
実際何をやっているのかわからんが

為替介入の目的は、急激な相場変動に対して安定化を図るために外国為替市場で通貨間の売買を行うことだよ!
最近は海外で円売りドル買いが加速して1ドル=151円まで値下がったんだけどそこから大した時間も経ずに
1ドル=144円までに円高ドル安が進んだんだ!これは政府がドルを売って円を買う市場介入が入ったことを表しているよ。こんなふうに急激に相場が変動することもあるから、どのタイミングでその為替介入が行われるか見定めるのも大事なポイントなんだ!
地政学的リスクによる影響

地政学・・?聞いたことねえな

地政学は、地理学と政治学を合わせたもののことだよ!
地政学的リスクというのは、例えば、ある地域の政治・軍事的な緊張度が高くなってくるとするじゃん?
言ってしまえば紛争が起きたりとか・・その地域や世界経済に大きく悪影響を及ぼすリスクのことだよ!

あ~戦争ってめちゃくちゃお金が動くっていうもんなあ、ロケット一発何億とか

例えば、現在進行形で起こっているロシア・ウクライナ間の関係なんかがそうだね。
戦争やテロなどによって、エネルギー関連が不足して値上がりして経済が停滞したりするんだ。
だから投資家にとっても注目すべきことなんだよ!
まとめ

うーん・・・難易度高けえなあ・・・
どれも重要なのはわかったが・・

勿論最初からすべてを詰め込もうとせずにゆっくりとやっていくことが大切さ。
経済指標だけでも充分な情報量だからね。
テクニカル分析よりも希望的観測に偏りがちで判断は確かに難しいんだけど
取引を続けていくうちにだんだんと身についていくスキルだし、情報はどこからでも手に入るからね!
ゆっくりじっくりと学んでいこう!